【最新】リセマラ「当たりキャラ」まとめ【オクトラ大陸の覇者】

ども、gotimaです!
今回は、これからオクトラ大陸の覇者をはじめる方へ向けた
“リセマラ前に知っておきたい”
現状での、星5キャラ「当たり枠」をまとめていきます:D
これから走り出す方は、ぜひ参考にしてみてください!
おすすめキャラが増えたときは 随時、追加していきます
※最終更新日:22.03.30
リセマラ「終了ラインは?」

最初に「リセマラの終了ライン」について。
課金 する・しない で一概には言えませんが、無課金でいく方は星5キャラ“3体”が終了ラインかとおもいます。
キャラは被っても無駄ではありません。ですが、どちらかというと最初はキャラの「数」が需要です。
1体でたらリセマラ即終了のキャラもいます! 以降の項目も参考にしてみてください:D
1体でリセマラ即終了「星5キャラまとめ」
1体でリセマラ即終了してもいいキャラは、以下の通りです
星5学者「サイラス」

サイラス
このゲームでは基本的に「1キャラ1属性」です。しかし、その枠外にいるのがサイラス。
サイラスは火・氷・雷と3属性を扱えるうえに、それらの属性すべてが「威力・範囲・連撃数」まで揃った高性能。
戦闘開始時に敵の「弱点」を開示できる点もふくめ、ザコ戦ボス戦どちらでも役立つキャラとなっております。
星5踊子「プリムロゼ」

プリムロゼ
プリムロゼは、攻守のバランスがよいキャラです。
一部バトアビは、追加効果により デバフ付与 が可能で、その付与範囲も「全体」。
「扇・闇・バフ・デバフ」どれもが一線級の性能で、速度も高く先手で動きやすい点もふくめて、自身の長所を活かしやすいキャラです。
星5商人「セシリー」

セシリー
サイラスが属性特化なら、セシリーは「武器種」に特化したキャラ。
「槍・斧・本」3つの武器種を扱えて、サイラス同様に「威力・範囲・連撃数」すべて高水準です。
武器種を複数あつかえるキャラは他にもいますが、ここまでハイグレードな性能で揃っているキャラは希少。
はじめたばかりだとキャラ数も少ないので、色んな武器種をつかえる恩恵は大きいです。
星5盗賊「テリオン」

テリオン
サポアビ「神業」による“バトアビ2回発動”効果により、すべてのバトアビ性能が2倍へと昇華する、破格の性能をもつテリオン。
他の星5盗賊もツワモノ揃いですが、テリオンだけは別次元のつよさです。
テリオンが旅立ち当初からいれば、難易度EASY。「ゴリ押し」が好きな方もドラミングまったなし。
星5薬師「アーフェン」

アーフェン
薬師で重要な「自動回復」「斧連撃」「状態異常治療」など、すべて最高水準で有しているアーフェン。
他にも優秀な属性攻撃・BP回復などを所持しており、薬師はアーフェン1人で事足りる、と言ってもいいくらい優れた性能です。
薬師はヒーラーとしての側面もあるので、初めからいれば、神官の役割もこなしてくれます。
リセマラ「ジョブ別」おすすめ星5キャラ
ここからは、3キャラでリセマラ終了、おすすめ星5キャラを紹介します!
星5盗賊「ファルコ・ヴィオラ」

弱点無視の3連シールド削りが「氷属性」で可能な盗賊ファルコ。
他の盗賊とは少し違うシールド削りの利便性だけでなく、火力の高いバトアビも所持しています。
盗賊のなかでもバランスのとれた使いやすさです。

ヴィオラはヒースコートのように無条件でシールドを削れるうえに
あわせてデバフも優秀で、雑魚・ボス問わず、ずっと使える便利なキャラ。
敵がつよくなるほど、ヴィオラの有無で、戦況がおおきく変わる場面も多いです
星5神官「ミロード / オフィーリア」

ミロードは「即時回復(ケアル系)」が得意な神官。慣れていない旅のはじめにいると心強いキャラです。
相手が強敵であるほど、サポアビ効果でSPが無尽蔵になり、半永久的に全体回復を使用できたりもします。

即時・継続回復どちらもこなせる神官オフィーリア。
ヒーラーとしての実力もトップクラスで、味方の「蘇生」もお手の物。
回復・補助・蘇生 あらゆるものを所持しており、唯一 無駄だけがありません。
星5商人「トレサ / カルドナ / ウ・ルダイ」

トレサは、タンク・シールド削り・BPパサーによる援護など、色々な役割をこなせます
劇的に戦況が変わるわけではありませんが、数いる商人のなかでも万能で使いやすいキャラです

カルドナは、壁としての用途では他に劣ります。ですが、現状で他キャラにヘイトを向けることができる唯一のキャラ。
攻撃面も優れており、槍の全体3連・氷のランダム4連など。 他にも使い勝手のよいバトアビを複数所持しています

現状もっとも優れた商人ウ・ルダイ。
槍の連撃は天下一品。ほぼ弱点もなく、オクトラでは希少な闇属性も所持しています。
星5薬師「テオ / リュミス」

テオは斧の連撃・継続回復・全状態異常の治療など、様々な役割で動かせるキャラです。
特に状態異常の治療に関しては、彼の有無でおおきく戦況が変わってきます

リュミスは、斧の威力・連撃に特化されたキャラ。もちろん、継続回復付与も所持しています。
しかし、状態異常は暗闇しか治療できません。
他には、全体の状態異常が治療できる「ソレイユ」もオススメです
現状だと、効果範囲「全体」の状態異常治療を使用できるのはソレイユのみとなっています
星5剣士「リシャール / コウレン / ラース / オルベリク」

サポート能力が星5剣士のなかでも随一なリシャール。
剣技もさることながら、バトアビ・サポアビどちらでも、他キャラの火力を容易に上げることが可能です。
そのサポート能力は、神官や踊子では不可能な類で、リシャールにしか担えない唯一性があります。

星5剣士のなかでも、高火力キャラの1人が「コウレン」です。
火力も素晴らしいのですが、サポアビによる「回避」も特筆すべき点。
常に一定の確率で、敵の物理攻撃を避けられる上に、その回避が成功すると「速度」も上昇します。
この生存能力で、長期戦ほど活きるキャラです。

現状で、純粋な“剣士”としての頂点に君臨するのがラースです。
唯一無二の剣による「5連撃」を所持しており、弱点らしい弱みもありません。
とにかく強い! そしてカッコいい! それがラースです。

一撃の威力は右にでるものおらず。
タンクのなかで「かばう」を唯一 所持しているのもオルベリクのみです。
固有の特性を所持していることは、それだけで他にない魅力があります。
ヘイト操作できない相手でも、仲間を守ることができる、騎士そのものを体現したキャラです。
星5踊子「リネット / ハスミ」

リネットは「扇・火属性」以外にも、支援的な役割も担えるキャラです。
使い方がわかるまで扱いは難しいですが、知っていくほど想像以上の恩恵を与えてくれます。

現状、唯一「SP自動回復(前衛全体)」を付与できるキャラがハスミです。
踊子では珍しい「全体HP回復」なども所持しており、攻守をうまく切り替えながら、パーティに不足している部分を補える優れたキャラです。
星5学者「ソフィア / テレーズ」

ソフィアが得意とする氷属性のバトアビは、威力・連撃・範囲が揃っており、サポアビによるSP効率もよい、使いやすいキャラです

テレーズは、雷属性に特化されたキャラで、こちらもソフィアと同様で、威力・連撃・範囲と三拍子そろっています
氷・雷属性で、威力・連撃・範囲の三拍子そろっているキャラ自体が少なく、どちらとも序盤からザコ戦やボス戦で役立つキャラとなっています
星5狩人「ハンイット / ザンター / クロエ」

ハンイットは、狩人のなかで最もシールド削りに長けており、弱点「弓」の敵に対してブレイクのしやすさは最上です

逆にザンターは、威力に特化した狩人で、こちらも優秀な星5狩人キャラとなっています。
上記2名の中間あたりにいるのが「スケアクロウ」という星5キャラです。狩人はどれか1人いれば何とかなるので、お好みで。

現状において狩人で唯一、全体回復を所持しているクロエ。
弓の連撃数では他の狩人に劣りますが、敵に耐性デバフを付与できる使い勝手よさは、他にない魅力です。
なにより、神官を入れることができない“狩人の試練”では、全体回復持ちのクロエにしか満たせない需要があります。
リセマラ「はずれ枠」星5キャラ

ライオネル
高火力なバトアビが揃っているライオネルですが、
その長所である「火力」を増強するものは一切なく、バトアビの追加効果も「物防アップ」。
他の星5剣士と比べると、“どっちつかず”な性能で見劣りします。
決して使えないわけではありません。しかし、少なくとも“リセマラで狙うキャラではない”です。
「期間限定キャラ」リセマラできたら押さえておきたい!
期間限定キャラも、不定期で復刻します。ですので、もしタイミングさえ合えば、リセマラできるかもしれません!
期間限定キャラのなかで、“おすすめ”だけをピックアップしてみたので、以下も参考にしてみてください:D
星5盗賊「アデル / A2」
星5神官「リアナ」

リアナ
リアナはヒーラーとしてだけでなく、攻防どちらのバトアビにも付随するバフ・デバフが、特に重宝する万能キャラです。
回復するとバフを、攻撃すればデバフを付与できて、同じ星5神官であるオフィーリアとは、また違った用途で役立ちます。
星5剣士「2B」

2B
剣、斧、火属性、それぞれの3連撃を有している2B。
なかでも特筆すべきは、クリティカル確定バトアビを武器種ごとに所持している点です。
3連撃で敵のシールドを削り、クリティカル確定ワザでなぎ倒す! 剣士のなかで2Bほど火力を出せるキャラは、現状で他にいません。
星5踊子「ティティ」

ティティ
星5踊子のなかで、プリムロゼに匹敵するのがティティです。
踊子として最高クラスの支援能力を有しているだけでなく、扇・雷属性アタッカーとしても活躍できる使い勝手の良いキャラ。
フルブースト時、すべてのバトアビに追加効果が付随するなど、どれをとっても一線級であり。限定キャラのなかでもイチ押しです!
星5学者「オデット」

オデット
光・風属性、どちらも極めているのがオデットです。
火力、連撃、範囲 すべてが高水準。2属性の二極で、幅広く活躍できます。
サポアビ効果で、稀に2連続で属性ワザを発動できることもあり、運が良ければ火力も2倍に。
リセマラ時に出た「星4.5キャラ」について

・例:★★★★☆
↑画像のように星の数が表示されているキャラは、俗に「星4.5」と呼ばれており、特定のアイテムを使用することで「星5」にできるキャラのことです。
紹介してきた星5キャラは、すべて星4.5としても排出される可能性があり、星4.5を「星5」にするのは、それなりに大変ではあります。
上記を星5にする方法としては、
・ガチャで同キャラの星5を手に入れる
・討伐依頼で金印を入手する(運しだい)
・交換所にて金印と交換する(続けていれば、わりとできる)
・ジョブの試練で入手(確実そして簡単)
「ジョブの試練」が追加されたことで「金印」の入手難易度は、劇的に下がっています。星4.5を星5へ クラスアップするのも当時よりは簡単です。
以上を踏まえたうえで、どこでリセマラをやめるのかは、個々で判断してみてください:D
・関連記事:発表会!「1年間で入手した金印の数」
1番「最初のキャラ」で星4.5~5を狙う

リセマラをして複数の高レアを狙おうと思っている方は、「最初の導きで星4.5~5を狙う」ことをオススメします。
どうして最初のキャラでリセマラするのかというと、「1番最初に導くキャラは“星4~5確定”」だからです。要は、星3がでない分、高レアも出やすい。
ただ上記の方法は、使用している端末によって、すこし話は違ってきます。
たとえば、
・「ios端末」(Apple)
→ 【アプリ削除】→【DL】、と 時間を要するので、上記の方法だと逆に遅くなる。
・「Android端末」
→ 【設定】→【アプリと通知】→【オクトラ】→【ストレージとキャッシュ】→【ストレージ削除】を行うと、DLする時間を省略できるので、上記の方法が使える。
上記のようにオクトラは、ios端末だと少しだけリセマラしづらいです。一部のAndroid端末でも、ストレージ削除でリセマラできない機種もあります。
ちなみに、最初に導く 操作キャラ は、あとから変更は可能です。← よくある質問なので添えときます:D
おわりに
どの導きを引けばいいかの分からない方は、ガチャごとの「提供割合」を見て、欲しいキャラが排出されるのか?確認してみてください
↓ゲーム内で「赤枠」の部分を押すと確認できます!

“ピックアップガチャ”は出てくるキャラが絞られていることも多いので、そこだけ注意してください。
これにて今回は以上となります! ご覧いただきありがとうございました!
コメント欄