【星5評価】盗賊 バルジェロ【オクトラ大陸の覇者】

ども gotimaです!
本日は、星5 盗賊「バルジェロ」の総合評価をおとどけします:D
寒い!さみぃよ~
バルジェロ 総合評価

総合評価
S (4.90)
(低:A– ~ S+:高)
-
- 火力
- 5
-
- 汎用性
- 3
-
- 唯一性
- 5
-
- サポート力
- 5
-
- ブレイク力
- 4
各評価の補足
評価要素 | 補足 |
---|---|
火力 | 物理または属性こうげきの 威力 を反映。 1:低い 2:やや低い 3:ふつう 4:高火力 5:超火力 |
ブレイク力 | 連撃数・先制ワザ・弱点無視の有無で評価。数値が高いほど敵をブレイクさせやすい。 |
サポート力 | ヒーラー・バッファ・タンクとしてなど、支援力 や 守り においての秀逸さを反映。 |
唯一性 | 他では代えのきかない、ユニークさ。数値が高いほど先でも腐りにくい。 |
汎用性 | 数値が 高い と幅広く活用でき、逆に 低い と何かに“特化”されており特定の場面で活躍できる。 評価の数値が 3 の時だけ、汎用的かつ特化されたキャラを指す。 |
バルジェロの つよい点 と よわい点 は以下のとおりです。
つよい点

バルジェロの強い点を、おおまかに 2つ あげると
- 「ダメージ上限アップ」を付与でき
- 「短剣・風属性キャラ」も飛躍的に強化可能
な、ところです。
たとえば、風属性キャラである
「Exソフィア」と「レヴィーナ」を例にあげると、以下のようになります
※再生するとゲーム音が出るので注意
このようにバルジェロがいれば
短剣・風属性キャラを強化しやすく、ソウルに頼らずとも「ダメージ上限」を容易にあげることができます。
バルジェロのバトアビ「討ち入りの合図」によって、効果アイコンも 5つ 付くので
Exソフィアを「碧海の叡智Ⅱ」の状態にもっていきやすく、そこも含めてよきでした:D
もちろん!バルジェロ自身の火力も

どかーん!ドゴーン!
ということで。
バルジェロというキャラの特徴も、しっかりワザの特性に反映されており、すばらしかったです:D
よわい点

バルジェロの弱い点は、「SP管理が難しい」ところです。
- バトアビ「ベルセヴェランテ」
- 敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力 55)
ブーストMAX時:味方前後衛全体のSPをそれぞれ100消費し
消費した人数が多いほど威力アップ
最大5倍(8人消費時)
- 敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力 55)
これを使いたくなりますからね!
けど使うほど、パーティ全体のSP管理も難しくなり
ふと目をやると、いつの間にか干しブドウのように皆ゲッソリしていることが多いです。
基本性能

バト・サポアビ / 必殺技
バトアビ 一覧
バトアビ名 | 消費SP | 詳細 |
---|---|---|
マリツィオーゾ | 24 | 敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力75) さらに、短剣耐性10%ダウンの効果を付与 (2ターン) |
アンチガードⅡ | 35 | 敵単体に物防・属防20%ダウンの効果を付与 (2ターン) |
トラッタメント | 33 | 味方単体のHP回復(効力 100) さらに、SP回復(回復量 対象の最大SPの5%) |
四連乱風衝 | 50 | ランダムなターゲットに4回の風属性攻撃 (威力 45) |
緊急回避 | 50 | 自身に物理攻撃を必ず回避する効果を付与(1回) |
ベルセヴェランテ | 10 | 敵単体に2回の短剣物理攻撃(威力 55) ブーストMAX時: 味方前後衛全体のSPをそれぞれ100消費し 消費した人数が多いほど威力アップ 最大5倍(8人消費時) |
ラッフィカ | 58 | 敵全体に4回の短剣物理攻撃(威力 35) 風弱点を突ける(ダメージ計算は短剣物理) |
討ち入りの合図 | 59 | 味方前衛全体に物攻・属攻15%アップと 短剣・風属性ダメージ15%アップと ダメージ上限アップ(効果量30,000)の効果を付与 (2ターン) |
アストゥート | 52 | 敵単体に3回の短剣物理攻撃(威力 85) 風弱点を突ける(ダメージ計算は短剣物理) 攻撃対象が短剣耐性ダウン状態の時、威力1.2倍 |
サポアビ名 | 詳細 |
---|---|
短剣・風属性強化 (前全) | 味方前衛全体に 短剣攻撃・風属性ダメージ10%アップの効果を付与 |
ヴァローレの流儀 | ブレイク中の敵がいる時 味方前衛全体に物攻・属攻15%アップと ダメージ上限アップ(効果量20,000)の効果を付与 |
必殺技 | 詳細(必殺技Lv.10時点) |
---|---|
鎖の誓句 | 味方前後衛全体のSP回復(回復量 100) さらに、自身を除く味方前後衛全体の必殺技の使用可能回数を1復活させる (この必殺技は使用可能回数の復活不可) |
天賦覚醒アクセ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
ゴッドファーザーのカフス | ダメージ上限アップ(効果量100,000)の効果を付与 ブレイク中の敵がいる時 味方前後衛全体にSP自動回復の効果を付与(回復量20) |
おすすめ:バトアビ構成・アクセ
おすすめ「バトアビ」構成 |
---|
ラッフィカ |
討ち入りの合図 |
ベルセヴェランテ |
アストゥート または マリツィオーゾ |
おすすめ「アクセ」 ※星5天賦・専用アクセ除く | 理由 |
---|---|
SP自動回復系 | とにかくSPが枯渇しやすいので、キャラかアクセで補いたい。 |
ダメージ上限アップ系 | ソウル武器で火力を高めているなら、ダメージ上限も高ければ高いほど◎ |
あとがき

さて、オクトラ大陸の覇者も二周年ですよ:D
実はgotimaさん、そんなにソシャゲ好きではねぇです!
はじめてもすぐ「やーめた!(ポイッ」ってなるタイプなのですが
これだけが二年も続いている!軌跡。
gotimaが思う
「オクトラ大陸の覇者」の良いところを幾つかあげると
- シングルプレイである!
- 競争性なく、この時間にこれやらなきゃ!みたいな縛りもない。好き。
- コンシュマーゲームっぽい!
- シナリオ、音楽、操作感。ありとあらゆる部分がちゃんとゲームになっている。好き。
- ドット絵かわいい!
- ドット絵は世代をこえて愛される遺産。
コラボキャラがドット絵になるのもよい。好き。
- ドット絵は世代をこえて愛される遺産。
- データ通信量が少ない!
- 外出先でプレイしてもデータ通信量ほぼ増えない!好き。
他にも色々ありますが、こんな感じです:D
とにかく首輪がないのがよくて
メンヘラくらいガッチガチに拘束してくるソシャゲってありますからね。
まあ、みんなで遊ぶゲームも楽しいですけど!
どこもかしこも現代は繋がりすぎなので、ひとりが好きなgotimaに大陸の覇者は刺さりました。
これからもオクトラ大陸の覇者が、より良いものになっていくことを願っています:D
さて、スターオーシャン6しよっと!
これにて今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました!
コメント欄
コメント一覧 (26件)
おつかれさまです。ここ定期的に書き込んでますが名前って有った方がいいですかね?
ありがとうごぜいます!匿名でも大丈夫ですよ:D
gotimaさん、こんにちわ!記事アップお疲れ様です。
ついに推しであるバルジェロが実装されたので貯めていたルビーを全解放してきました!その結果…無事完凸です(天井含む)!だがヤツは天井で最後の一人を引くまで頑なに星5で来なかった…確率一緒の筈なんですけどね…。
gotimaさんのバルジェロの評価、合ってるな〜と思います。ベルセヴェランテは強いですけどやっぱりSP消費100が厳しいな、と。SP管理キツイ場合はアストゥートがおすすめかなぁ。耐性ダウンは自前でも付与出来るし、ソニア、サリサ、マーヴェラスの他の耐性ダウン持ちと組ませてもいいし、風弱点も突けますし。なので自分はマリツォーゾ→アストゥートの流れをメインにしてます。台詞も格好良くて良き!
あと、gotimaさんが挙げたオクトラの良いところ私もめっちゃ同意です!自分のペースで出来るの本当にありがたいです。
ちわっす!ありがとうごぜいます:D
ね!推しは中々きてくれねぇです。
アラウネの記事で死亡フラグ立てておいたのですが無事でしたね笑
たしかに、敵の弱点に 短剣・風 どちらもある時はアストゥートでもよさそうです!
オクトラは時間の縛りがないのでホントよきだなと:)
定期的にプレイ時間の調整もしてくれて最高ですぜ
バルジェロとソニアとレヴィーナとEXソフィアとタトゥロックの相乗効果がたまりません!
今回の2体でレヴィーナの評価が相対的に上がりましたよね〜
レヴィーナは風属性キャラの筆頭で、かなり評価あがりましたね!
バルジェロが自他ともに強化してくれて全体的に使い勝手もよくなりました:D
お疲れ様です。
オクトラ大陸の覇者が二周年ということは、このサイトも二周年?
ありがとうごぜいます!
そうなんですよ、もう二年も書いてんだなって言われて気づきました:D
ソニアは来てくれたけどバルジェロ出なくてどうしようかなと迷ってます!いった方がよさげ?
yosage!ソニアいるならバルジェロも欲しいところです:D
引く・引かない、棒が倒れた方にしましょう。
それやって引いてすぐ出た!神様・ω・
gotimaさんの大陸の覇者が好きなところ私も同意見です。あとは意外とインフレが遅いこと。今後も続いて欲しいです。
白ブドウと干しブドウ。美味いですね( ̄▽ ̄)b
たしかにインフレも緩やかですね!
ヴィオラとか今だに使っていて、キャラを考えてる方も優秀だなって思います:D
なに!だれも気づかなさそうと思ってた、そこに気づくとは…天才!
職務質問です。この辺りでメンヘラの悪口が聞こえたのですが₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
あっちの方で誰か言ってました:D
Exソフィアのサポアビ2、かなり発動しやすくなった気がします!
バルジェロ、エルトリクス、レオンとかでかなり稼げます。
2ターン目から、サポアビ22個くらい乗ってました 笑
ね!どんどんExソフィアの使い勝手もよくなっていきそうです:D
我慢してたけど、ここ見て気づいたら導いてました。
無意識こわいです:)
こんにちは。定期的に閲覧させて頂いています。初めてのコメントで質問だと失礼かと思うのですがもしよければ教えて頂けますでしょうか。
サポアビの仕様についてなのですが、
普通のアビリティのバフは発動した瞬間にいる前衛のキャラのみに効果が入るのでバフ後に後衛から交代で前衛になったキャラにはバフの効果はもちろん乗らない、という認識で合っていると思うのですが。
それではタトゥロックやバルジェロなどの前衛に効果があるサポアビはどうなのでしょうか。
そのターン開始時に前衛にいるキャラに効果が乗るのか、それともサポアビの為明確な発動タイミングがないので後衛のキャラでも交代で前衛になった瞬間から効果が乗るのか。
自分で調べても良くわからず、ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
こんにちは~、ありがとうごぜいます!
その場合 正しいのは最後の一文にある
「後衛のキャラでも交代で前衛になった瞬間から効果が乗る」です:D
かんたんに「現在の状態」を知る方法が1つあって
戦闘中、画面の左上に表示される「ステータス確認」をタップし、次に 味方 または 敵 を指定すると、そのキャラに付与されているバフ・デバフなどを確認できます。
既にご存知でしたらご容赦ください:)
何かわからないことがあればいつでもどぞ!gotimaもわかんないかもですけどねッ
早速ご丁寧に回答頂きありがとうございます!なるほどー、タトゥロックやバルジェロが強いと言われている理由が良く分かった気がします。。
ステータスの確認方法、知らなかったです。。笑 ありがとうございました!今後の記事も楽しみにしております!
リネットのサポアビはバルジェロやタトゥロックのサポアビとは別枠ですかね?
同じ枠です!どのサポアビも一括されていやす:D
バルジェロアクセサリー持たせるなら誰がオススメとかありますか?全キャラ込みで教えて頂け無いでしょうか?
現状でダメ上限10万アップの恩恵を活かせる レヴィーナ や エデルガルト あたりがよきかと思います:D
SP自動回復も役立てられるので丁度よさげです!