【星5評価】薬師 ソレイユ【オクトラ大陸の覇者】

ども gotimaです!
本日は、星5薬師「ソレイユ」の総合評価をおとどけします:D
ソレイユ 総合評価

総合評価
A+(3.97)
(低:A– ~ S+:高)
星5ソレイユの総合評価は「 A+(3.97) 」です!
斧以外の属性攻撃も薬師のなかでは、ちゃんと使える性能。全体的に、バランスがとれているキャラです
特化された要素も持っており、状態異常の治療に関しては、右にでる者なしな性能となっています
基本性能

バト・サポアビ / 必殺技
“バトアビ 一覧”
バトアビ名 | 消費SP | 詳細 |
---|---|---|
連続断 | 26 | 敵単体に2回の斧物理攻撃(威力90) |
全体大治癒 | 36 | 味方前衛全体にHP自動回復の効果を付与(2ターン/効力120) |
光衝 | 20 | 敵単体に光属性攻撃(威力170) |
三連光衝 | 40 | 敵単体に3回の光属性攻撃(威力85) |
健全化 | 15 | 味方単体の状態異常を回復 さらに、状態異常無効化の効果を付与(一部除く/1ターン) |
魔力活性の治癒Ⅲ | 43 | 味方単体にHP自動回復(効力150) さらに、属攻アップ20%の効果を付与(2ターン) |
セージシャワーⅡ | 52 | 味方前衛全体のHP回復(効力130) さらに、状態異常を回復(一部除く) |
三連両断 | 52 | 敵単体に3回の斧物理攻撃(威力85) |
耐闇の治癒Ⅲ | 43 | 味方前衛全体にHP自動回復(効力150) さらに、闇耐性アップ20%の効果を付与(2ターン) |
強靭の免疫(全体)Ⅱ (灯火の加護) | 54 | 味方前衛全体に物理耐性15%アップの効果を付与(2ターン) |
サポアビ名 | 詳細 |
---|---|
後衛時異常耐性強化(前単) | 後衛時:前衛の状態異常耐性が50%アップ (一部除く) |
強化効果延長(与) | 自身が強化効果を付与した際の効果を1ターン延長 (重複不可) |
後衛時HP治療(前全) (灯火の加護) | 後衛時:味方前衛全体にHP自動回復の効果を付与(効力 30) |
必殺技 | 詳細(必殺技Lv.10時点) |
---|---|
信念の極光 | 敵単体に4回の光属性攻撃(威力 115) さらに、味方前衛全体に光属性ダメージ10%アップを付与 (2ターン) |
天賦覚醒アクセ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
死ぬほど苦い良薬 | 斧攻撃ダメージ15%アップ 30%の確率で状態異常を防ぐ 物攻+60 属防+40 最大HP+400 |
おすすめ:バトアビ・アクセ
おすすめ「バトアビ」構成 |
---|
三連両断 |
セージシャワーⅡ |
三連光衝 |
耐闇の治癒Ⅲ |
おすすめ「アクセ」 ※天賦・専用アクセ以外 | 理由 |
---|---|
斧ダメージアップ系 | アタッカーとして使うなら必須。 光属性も3連だが、元の属攻が低く限界がある。捨ててよい。 |
つよい点

星5ソレイユの強い点は、「 斧・光属性 」の3連撃は、もちろんのこと
「 状態異常 」 治療のエキスパートなところで
最近、特に状態異常を付与してくる敵が増してきており
それに対抗できる術をもっているだけでも、心強く
HP回復量に関しては、神官に劣りますが
闇耐性アップなど、全体を回復しつつバフも付与でき
状態異常も一気に「 前衛全体 」を治せるのは、現状でも、この先でも 幅広く活躍できそうです
ただソレイユ自身が状態異常になっては、元も子もないので
「 全状態異常耐性 」が上昇するアクセを、付けておくのをオススメします
よわい点

星5ソレイユの弱い点として、特に目立った悪いところはありません。
あえてあげるとすれば、攻撃バトアビの対象が全て「 単体 」なところです
3連撃で「 削り 」としては優秀ですが、ブレイクするには速度の低さから、強敵相手だと先手で動けず
攻撃バトアビすべて、対象が単体のみで、複数の相手だと少し使いづらいかなと感じました
あくまで、「 状態異常の治療 」に関しては、右に出る者なしですが
その他は、上下左右すべて出たおしてくるので
プロメもそうですが、「 その1つだけで 」席に座れる、そんなキャラです
おわりに
星5ソレイユは、以上のような感じです。
状態異常をバラ撒く敵が、遅かれ早かれ出てきたときに、ソレイユの有無で難易度が上下する、重要なキャラとなっています!
話は変わり
オクトラにカジノでも、何でもいいんですが
戦闘以外で、ちょっと気分を変える要素が欲しいなーっと
冒険の合間に何か、別軸で遊べるものが欲しいんですよね
カジノじゃなくても、ほんと何でもいいんです
ほんとカジノじゃなくてもいいんで、何かでないかなーカジノ
これにて今回は以上となります!ご覧いただきありがとうございました!
コメント欄