【星5評価】学者 アラウネ【オクトラ大陸の覇者】

ども gotimaです!
本日は、星5学者「アラウネ」の総合評価をお届けします:D
アラウネ 総合評価

総合評価
S (4.54)
(低:A– ~ S+:高)
-
- 火力
- 4
-
- 汎用性
- 2
-
- 唯一性
- 4
-
- サポート力
- 4
-
- ブレイク力
- 3
各評価の補足
評価要素 | 補足 |
---|---|
火力 | 物理または属性こうげきの 威力 を反映。 1:低い 2:やや低い 3:ふつう 4:高火力 5:超火力 |
ブレイク力 | 連撃数・先制ワザ・弱点無視の有無で評価。数値が高いほど敵をブレイクさせやすい。 |
サポート力 | ヒーラー・バッファ・タンクとしてなど、支援力 や 守り においての秀逸さを反映。 |
唯一性 | 他では代えのきかない、ユニークさ。数値が高いほど先でも腐りにくい。 |
汎用性 | 数値が 高い と幅広く活用でき、逆に 低い と何かに“特化”されており特定の場面で活躍できる。 評価の数値が 3 の時だけ、汎用的かつ特化されたキャラを指す。 |
2種の属性攻撃だけでなく、回復や蘇生まで所持しており、学者では珍しいオールラウンダーなキャラです。
ゲームやアニメなどの君主、すぐ最前線に出向きがち!
アラウネが戦場に飛び出しているのgotimaが臣下なら恐えですけどね:D
基本性能

バト・サポアビ / 必殺技
“バトアビ 一覧”
バトアビ名 | 消費SP | 詳細 |
---|---|---|
光明魔法(単体)Ⅱ | 20 | 敵単体に光属性攻撃(効力 170) |
火炎魔法(単体)Ⅱ | 20 | 敵単体に火属性攻撃(効力 170) |
大回復魔法(全体) | 42 | 味方前衛全体のHP回復(効力 130) |
トリプルビート | 38 | 敵単体に3回の本物理攻撃(威力 65) |
復活魔法(単体) | 50 | 味方単体を復活させる(回復量 最大HPの25%) ※戦闘中3回のみ使用可能 |
マインドルーイン | 18 | 敵全体に属防15%ダウンの効果を付与(3ターン) |
耐闇の治療Ⅱ | 31 | 味方前衛全体にHP自動回復(効力 110)と 闇耐性15%アップの効果を付与(2ターン) |
特大光明魔法(全体)Ⅲ | 56 | 敵全体に3回の光属性攻撃(威力 80) |
特大火炎魔法(全体)Ⅲ | 56 | 敵全体に3回の火属性攻撃(威力 80) |
サポアビ / 必殺技 一覧
サポアビ名 | 詳細 |
---|---|
火・光属性強化Ⅴ | 自身が使用する火・光属性ダメージ30%アップ |
前衛時 属防強化(前全) | 前衛時:味方前衛全体に属防10%アップの効果を付与 |
必殺技 | 詳細(必殺技Lv.10の効果) |
---|---|
希望への祈り | 味方前後衛全体に最大HP25%アップの効果を付与 (5ターン) さらに、HP回復(効力 250) |
天賦覚醒アクセ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
エドラス女王のケープ | HP50%以下時:物防30%アップ 自身が使用するHP回復技の効力15%アップ (自動回復技は除く/サポアビと装備性能による効果上限:30%) 属攻+40 速度+60 最大HP+400 |
おすすめバトアビ・アクセ
おすすめ「バトアビ」構成 |
---|
特大光明魔法(全体)Ⅲ |
特大火炎魔法(全体)Ⅲ |
耐闇の治療Ⅱ |
復活魔法(単体) |
おすすめ「アクセ」 ※天賦・専用アクセ以外 | 理由 |
---|---|
「属攻」アップ系 | 自動回復の効力、属性技の威力、どちらとも上げることができる。 |
つよい点

アラウネの強い点は、「用途が多岐にわたる」点です。
最近では、「複属性」も 普通 になりつつありますが。威力・範囲・連撃、どれをとっても一線級な属性攻撃は、いずれも腐ることなく優秀。
なかでも、アラウネの特筆すべき点は、以下の2つです
- 耐闇の治療Ⅱ
- 味方前衛全体にHP自動回復(効力 110)と、闇耐性15%アップの効果を付与
- 前衛時 属防強化(前全)
- 前衛時:味方前衛全体に属防10%アップの効果を付与
直近のアーフェン同様、「耐闇の治療Ⅱ」は 自動回復 だけでなく、耐性アップまで付随しており。これから被ダメの数値が増々になるのは必然で、耐性15%アップの恩恵も絶大です。
そして何より、アラウネで1番 良き! と感じたのが
- サポアビ「前衛時 属防強化(前全)」
バトアビだけでは超えることのできない上限30%の壁も、アラウネを前衛に置くだけで40%にできるのは、大きな魅力。
以上のように、アラウネは属性攻撃に限らず。回復・補助・蘇生など、その用途は多岐にわたり、あらゆる場面で活躍できる優秀なキャラとなっております:D
よわい点

アラウネの弱い点は、「回復技の効力が低い」点です。
神官のように、回復技の効力を補えるサポアビを有しておらず。強敵戦においては、アラウネ単体だと回復が追いつきません。
ただ、アラウネの虹ソウルを使って、大回復魔法(全体)の効力を上げることはできます
「学者」で回復を使えるキャラ自体が希少であり、4月に実装が予定されている“学者の試練”では、鍵となるキャラになりえそうです:)
おわりに
「学者」という枠に収まらず、唯一的なサポートもこなせる王女アラウネ。
次の クラウザー も、かっけぇ!ので楽しみにしております:)
これにて今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました!
コメント欄
コメント一覧 (4件)
gotimaさん、いつも参考させていただいております。
現在開催中のアラウネガチャですが、引こうかどうか迷っています。性能も優秀ですし、4月実装予定の学者の試煉では攻略するのに重要なキャラになりそうなので引いた方がいいのかなと悩んでます。
ただ、メインストーリーのキャラが実装された事で、推しであるバルジェロの実装もあると考えて現在ルビーを貯めているという状況です。
gotimaさんは、今アラウネを引いておいた方が良いと思いますか?
ありがとうございます!
先で欲しいキャラがいるなら、アラウネは必要ねぇですよ:D
学者の試練をクリアしたとして、きっと手に入るのは「本ダメージ30%アップ」のアクセですから。そんなに使わないかなって!
試練なんて、いずれ完全クリアできれば、いつでもいいですからね
バルジェロも死なない限り、ほぼ確実に出そうですし!(フラグを立てる)
欲しいキャラが明確にいるようでしたら、待った方がよいです:)
gotimaさん、丁寧なご回答ありがとうございます!
どうしようか迷っていましたが、gotimaさんのアドバイスと「やっぱり推しが大事かな」と思い、今回は見送る事にしました。バルジェロが実装された時に一緒にお迎えできるかもしれませんしね(強欲)!
あと、オクトラではシャレにならんのでフラグは立てないでくだせえ…!
どういたしまして!
案外ついでに出たりしますからね:D
バルジェロ「この戦いが終わったら…」