【最重要】今が旬!レベルアップベリーの「1番おいしい食べ方」【オクトラ大陸の覇者】

ども、gotimaです!
今回は “初心者の館シリーズ”第8弾
・レベルアップベリーを「適切なタイミングでつかおう!」
こういったテーマでお送りしていきます:D
レベルアップベリーを たくさん 持っているのに、
- もったいなくて使えない!
- 高レベルになってから使おう!
- とりあえず貯めておこうかな?
このように考えている方も、多いのではないでしょうか
決して、どれも間違えではありません!
ですが、“初心者の方”ほど「使わない・使えない」のは損しています。
ということで、今回は
・レベルアップベリーを使う「適切なタイミング」を知り
・通常1ターン・ボス4ターン以内で「サクサク攻略できる」
そんな方法と 考え方を、提案していきます!
すこしでも、その“果物”に貴重性を感じてるなら、ぜひ目を通してみてください:D
レベルアップベリーの「使い方」
はじめたばかりで、「レベルアップベリーの使い方が分からない」方へ
簡単に説明していきます:D
①:まず画像↓「パーティ」を押します

②:「ステータス」を押して、
③:ベリーを使いたいキャラを選択

④:矢印が指してる「+」を押します

⑤:最後! 青枠の「レベル」を選択して、おしまい!

おなじ要領でナッツも使えます!
次の項目では、
レベルアップベリーを使う「適切なタイミング」を説明していきます
上限で頭打ち!レベルアップベリーを使う「適切なタイミング」
まず先に、
・初心者の方が レベルアップベリーをはやく使うべき理由 を説明していきます:D
なかには、
・あとでレベルアップベリーを使った方が、必要経験値的にお得だよー
そう、考えている方もいるかとおもいます
gotimaも同じような考えです! が!
一部が、すべてに当てはまるわけではなく
初心者の方は「あとで」が「お得」の考え方に固執すると、確実に損をします。
レベルアップベリーを温存しない理由としては、
①:ベリーを使わずとも、レベル上限により頭打ちになる
②:進めていくと経験値ナッツ(極上)・キャトリンなどでレベル上げが簡単になる
③:“はやい段階”で「使う」選択ができると、「使えない」方よりPT平均レベルを一気に上げる方法がある
以上3つが、レベルアップベリーを「はやく使う」主な理由です。
1つずつ簡単に説明していきます:D
①:ベリーを使わずとも、レベル上限により頭打ちになる
→ 「レベルが上がる速度 > 上限突破をできる速度」
誰しも、この流れが100%再現されます。端的にいうと“ベリーが余る”わけです
たとえば、
・レベル90以上でも、3日あれば1レベル上がります
ですが、
・レベル90以上の「上限突破」は、1つ上げるのに「5~7日前後」必要になってきます
このように、「上限にレベルが追いつく」ようになっており
必然的に“ベリーを使う機会”もなくなっていきます

・どうして そんなに早くレベルが上がるのか?
その理由が、②になります
②:進めていくと経験値ナッツ(極上)・キャトリンなどで「レベル上げが簡単になっていく」
1日2回たおせるキャトリンについては、以下を参考にどぞ
・関連記事:“授けし者”を進めるなら「名声」から!
そして、余ってくるのはレベルアップベリーだけでなく、
「経験値ナッツ」も以下のように、

高級ナッツだと、このくらい余りだします!
直近のアプデにて、ナッツ畑もグレードアップし、
さらに「極上ナッツ」でさえ簡単に手に入るようになりました

ちなみに、確実に手に入る「極上ナッツ(中)」が、1個 = 経験値50万です
高級が1000個以上あまっているので、必然的に極上ナッツ(中~大)も余り出します
ナッツが大量に余りだし、
進めていくほどレベルアップベリーを使う「機会・必要性」どちらも薄れていくわけです。
・じゃあレベルアップベリーは、どのタイミングで使うの適切なの?
その問に対する提案が!
もっとも初心者の方へ伝えたい、最後の③番になります
③:はやい段階で「使う」選択ができると、「使えない」方よりレベルが上がる速度も増す
以上の点について、先に述べておくと
・ベリーを使うから、レベルが上がる速度が増す!というわけではありません:D
あくまで、はやい段階で使うことに意味があり
その結果となる答えが↓

↑通常討伐を解放できる「クラグスピア」に着いた段階で、このレベルです。
ふつうに進めていけば、クラグスピアあたりだと
パーティ平均「レベル40~45前後」がいいところだとおもいます
ちなみに↑でレベルアップベリーを使ったのは、“サイラスとスケアクロウ”だけ!
他のキャラは、最初“レベル40”ほどでした。
・どうして、この段階でPT全員を高レベルにできるのか?
それは「上級討伐をクリアできる」からです!

↑画像の矢印どおり、上級討伐をクリアしているので簡易討伐も可能になっています
通常討伐を開放した段階で、
・上級もクリアできれば、あとは簡易討伐で簡単にレベルを上げられるわけです
上級討伐を開放できたとして、
“ふつうに進めてる場合”は、ボスにワンパンされ即帰還となります。
ですが、ベリーを「一部のキャラに適切につかえば」以上のように「全員のレベルを」楽々と上げることが可能です
このタイミングでベリーを使うのが、もっとも実用的で
・雑魚は1ターン
・ボスは4ターン前後で倒せるようになり
のんびりストーリーを見て、戦闘はサックリ済ませることが可能になります
「先に進めるほど、他にもレベルを上げる方法が増えていく」
大切にベリーを残していても、その恩恵はなくなっていくんです。
ベリーを腐りかけて食べるか、
それとも至高のタイミングでいただくのか
これは、はじめたばかりの方だけができる選択です(^q^)
・では、具体的にどうやって上級討伐をクリアするのか?
次も参考にしてみてください:D
ベリーで③番を実現するために「用意するモノ」
前項の③番を実現するために、「用意するモノ」が以下のとおりです
・ブレイブ武具
→ クラグスピアに着いた段階だと、ブレイブ武具がもっとも優秀。なおかつ手軽に集まる。
・ベリーは、使うべき星5キャラを厳選する
→ 「危険度レベル66の上級討伐」ボスをたおしやすい星5にベリーを集中投下
要点は、以上の2つだけです
この2つを、サクッと画像で説明していきます
・用意しておく「ブレイブ武具」は?
最低限、↓のモノは用意してください:D

・レベル50で装備できるブレイブ武具
・属性ルーン
ルーンは「Ⅱ」を交換所で手に入られる方は、そっちで!
ちなみに、なくてもいけます! あればより確実。
武具をガチガチに固めるのは、次に当てはまるキャラだけでもいいです
・ベリーは、使うべき星5キャラを厳選する
→ 「危険度レベル66の上級討伐」ボスを倒しやすい星5を厳選してベリーを使う
危険度レベル66は、↓エンバーグロウの上級討伐になります

そこのボスが↓コイツです!

くそざこ防具でいったgotimaが↑です:D
そして!
・ボスの弱点:「短剣、弓、扇、炎、闇」
この弱点を突きやすい星5キャラに、ベリーを集中投下します
ベリーを食べさせる“おすすめキャラ”はコチラ↓
おすすめキャラ | 理由 |
---|---|
・サイラス(火) | つよい! サイラスがいたら勝ったも同然 彼がいるなら、そもそもベリーを使わない理由がない。 |
・プロメ(火) | 敵の火耐性デバフをいれながら攻撃できる。 「聖火神の慈悲」を使いつつ、他キャラで回復をはさむと、ほぼ死なない。 |
・ムールゥ(火) | プロメ同様、火耐性低下を付与しながらHPを削れる。 ムールゥの方が、シールドは削りやすい。 |
・プリムロゼ (扇・闇) | シールド削り・デバフ付与・与ダメ すべてを同時にできる。 そして速度も高い。もし闇をつかうならルーンⅡ必須(交換所にて入手) |
・星5狩人(弓) ・星5盗賊(短剣) | どちらも弱点をつけて、シールドを削りやすい。 上記4名だれもいないなら、この辺りにベリーを使う(威力重視) |
他にもいますが、ざっくりあげると以上のような感じです。
・経験値ナッツがあるなら、使えるキャラのレベルを平均的に上げて
・弱点を突ける星5キャラを、75~80まで集中的にベリーで上げてしまいます
レベルアップベリーを優先するキャラは、
・サイラス > プリムロゼ ≧ プロメ・ムールゥ > その他(星5)
与ダメ担当は、2人いれば十分です。
あとは連撃数が多い星5などを、ナッツで平均的にあげます
ボスを倒すさいは、
・3~4ターン前後でブレイクして
・ブレイク「直後と後」で倒す
4ターン以内にブレイクできないと、構えからの大技がきます。
はじめて上級討伐へ行く方は、「ネコを倒すタイミング」だけでも確認しておいてください:D
・関連記事:初心者の館♯7
まとめ
さいごに、③番の要点をまとめて、おわります:D
・ブレイブ武具は、最低でも装備レベル50を揃える
→ できるだけ良いブレイブ武具を装備させる。
強化武器は、上級討伐で「与ダメ担当」にするキャラだけでいい。
防具はシールド削り・与ダメ担当あわせて、最低でも4人分は揃えておく
・レベルアップベリーは、使うキャラを厳選する
→ ベリーは、上級討伐ボスの弱点を突けるキャラに集中投下。サイラスがいるなら最優先。
・ボスは4ターン以内(4ターン目ふくむ)にブレイクする
→ 長引くと大技でワンパンされる。1回のブレイク「直後と後」でおわらせるのが理想的
③番の要点は、以上の3つです。
・先に進めていくほど、レベルを上げる方法が増えていき
・ベリーを使う機会・恩恵も薄れていく
初心者の方が、「クラグスピア」に着いたタイミングで、
ベリーを「使う」選択をできれば、それがベリーの 1番 美味しい食べ方 です!
過ぎてしまえば、好物を満腹でたべるに等しい
はやく上級の簡易討伐を開放すれば、他キャラのレベルも芋づる式に上げていけます
初心者の 今だけ できる選択です:D
あくまで提案ですが、はじめたばかりの方は 一考してみてください。
ここで、レベルアップベリーを食べる「適切なタイミング」については以上となります!
旬な秋の食べ物といえば、ブドウやサンマなど
色々あるなかでも、
gotimaは「梨」が好きです!
・でも~、皮を剥くのめんどうだよー
そんな、あなたにオススメなのが!
全農広報部Twitterで見かけた「スティック型の切り方」
↓これです!
皮にも栄養があり、切るのも楽なので
ガキがいらっしゃる、パパやママにもおすすめです。
これにて今回は以上となります。ご覧いただきありがとうございました!
コメント欄