【星5評価 】狩人 カージェス【オクトラ大陸の覇者】

ども gotimaです!
本日は、星5狩人「カージェス」の総合評価をおとどけします:D
基本性能

バト・サポアビ / 必殺技
“バトアビ 一覧”
バトアビ名 | 消費SP | 詳細 |
---|---|---|
気合の矢 | 20 | 敵単体に弓物理攻撃(威力170) さらに、自身に物攻アップ10%の効果を付与 (2ターン) |
連氷刃 | 30 | 敵全体に2回の氷属性攻撃(威力70) |
穿隼 | 14 | 敵単体に弓物理攻撃(威力140) さらに、弓耐性ダウン10%の効果を付与 (2ターン) |
三連氷衝 | 40 | 敵単体に3回の氷属性攻撃(威力65) |
無双射ち | 32 | 敵単体に弓物理攻撃(威力230) |
穿鷲 | 24 | 敵単体に弓物理攻撃(威力170) さらに、弓耐性ダウン15%の効果を付与 (2ターン) |
氷紋の矢 | 50 | 敵単体に氷属性攻撃(威力260) さらに、属攻ダウン20%の効果を付与 (2ターン) |
義侠の矢 | 36 | 敵単体に弓物理攻撃(威力230) さらに、自身に物攻アップ15%の効果を付与 (2ターン) |
金剛無双射ち | 40 | 敵単体に弓物理攻撃(威力260) |
サポアビ / 必殺技 一覧
サポアビ名 | 詳細 |
---|---|
自然体 | ターン開始時にBP0の場合、行動フェイズ開始時に 自身にダメージアップ20%の効果を付与 |
全快時被ダメージ減少 | HP満タン時:自身に敵から受けるダメージ減少50%の効果を付与 (同系統の効果重複不可) |
必殺技 | 詳細(必殺技Lv.10の性能) |
---|---|
穿王鷹 | 敵単体に弓耐性10%ダウンの効果を付与(2ターン) さらに、弓物理攻撃(威力 525) |
天賦覚醒アクセ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
侠客の革帯 | 弓攻撃・氷属性ダメージ15%アップ 物攻+80 会心・速度+30 |
おすすめ:バトアビ・アクセ
おすすめ「バトアビ」構成 |
---|
三連氷衝 |
穿鷲 |
金剛無双射ち |
義侠の矢 |
おすすめ「アクセ」 ※天賦・専用アクセ以外 | 理由 |
---|---|
弓ダメージアップ系 | 高火力の弓技を最大限 活かすために、威力は増強しておきたい。 |
つよい点

カージェスの強い点は、「高火力な弓技に付加されたバフ・デバフ」が、一通り揃っている点です
高火力で優れた「弓・氷」のバトアビ
カージェスは、自身の特性に添ったバフ・デバフを攻撃しながら付与でき
それらの継続ターン数も「攻撃しながら維持できる」ため、SPさえ管理できれば半永久的にバフ・デバフを永続できます
弓技に関しては威力が高く、一撃に長けており
ブレイク前にバフ・デバフを付与しつつ
ブレイク後はブーストし、スムーズに高火力の弓技を叩き込めるので、バフ・デバフだけで1ターンを消費せず優秀です
よわい点

カージェスの弱い点は、大まかに2つあります
弓技が「すべて」単発
カージェスの悪い点ひとつめは、弓技が高威力である反面、すべて「単発」な点です
弓のバトルアビリティは2連撃でさえ1つもなく、その点は星4狩人にさえ劣ります
現在の強敵クラスだと、シールド数は20を超えており
常に誰かにブレイクしてもらう必要があるので、純粋な狩人として1人では心もとないです
必要なときにサポートしないアビリティ
カージェスの悪い点ふたつめは、サポートアビリティが少し不遇な点です
・全快時被ダメージ減少
こちらのサポートアビリティに関しては、生存率があがるので問題ありませんが、もう1つの
・自然体
効果:ターン開始時にBP0の場合、行動フェイズ開始時に自身にダメージアップ20%の効果を付与
こちらの自然体の性能は、使い所が絶妙微妙で、ブースト時にダメージアップの効果を乗せるために、結局アクセサリーなどに頼る必要があります
機械を持って、「壊れたので修理してほしい」と、誰かに見せようとすると動く
必要なときには機能せず、必要でないときに機能する、そんなサポアビとなっています
カージェス 総合評価

総合評価
A+(3.90)
(低:A– ~ S+:高)
星5狩人 カージェス の総合評価は「A+(3.90)」です!
・弓技はシールドが削りにくいが、威力は高く
・氷技は威力は低いが、シールドを削りやすい
どちらも優秀なバフ・デバフの付加効果がついているので、サポアビひとつを除けば使いやすく
学者よりも速度は高いので、氷属性をつかって先制でシールドを削るには最適ですが
弓ではシールドを削りにくいので、他で狩人を用意する必要はあります
居ると嬉しいけれど、いなくても困るほどではない、そんな感じのキャラとなっています!
これにて今回は以上です!ご覧いただきありがとうございました!
コメント欄