【7階 EX】そびえ立つ強者の試練 “攻略”【オクトラ大陸の覇者】

ども gotimaです!
本日は、そびえ立つ強者の試練 7階「EXフロア」を攻略していきます:D
7階EX攻略に『必要なモノ』
まず、7階EXフロアの攻略に「必要なモノ」は以下の通りです
- 天賦覚醒を「3段階」以上している星4キャラ
- 星4キャラの天賦アクセ
- 最新の防具(頭・身体)×8
今回は特に「防具」が重要です
今までよりも敵の火力が高く、ワンパンされないためにも“最新”の防具を装備させておきたいところ!
攻略時の『パーティ編成・バトアビ・アクセ類』
以降では、7階EXフロア攻略時の
「パーティ編成・バトアビ・アクセ・ソウル武器」
などを、ご紹介:D
今回もマネしやすいよう
アクセは「誰でも入手できるモノ」に絞っています。
変更できるアクセも載せてあるので、工夫しながらマネッこドンドンしてみてください!
パーティ編成
- 7階EX:敵の弱点
- 弓・火
今回「パーティ編成」はこのようにしました!

キャラの「必殺技」が敵の弱点に刺さるよう考慮して組んでいます
セドリックだけはヒーラー兼アタッカーです。
「必殺技Lv」はラモーナ、ルーセッタ、カミラが 10 で、残りは 9 にしてあります:D
バトアビ
次に「バトアビ」は以下のようにしました

使用する可能性のあるバトアビだけを設定しています
特に注意点もなく、そのまま同じようにしていただければ問題ありませぬ。
アクセ
お次は「アクセ」になります

今回も、だれでも入手しやすい 天賦アクセ で固めました:)
各アクセの「用途」や「入手先」など、以下にまとめてあるので参考にどうぞ!
アクセ情報まとめ
※火のルーンなど、用途の分かりやすいアクセは省いてあります。
こちらに載っていないモノは、↑の画像をご確認ください。
アクセ名 (入手先) | 装備させるキャラ 用途 |
---|---|
ガシエ遺跡論考 (星4ペレディール天賦) | ロロ 装備者がブレイクさせた敵に火耐性10%ダウンを付与。 基本的には カミラ か ロロ で敵をブレイクさせるので付けておくと役立つ。より効果の高いモノがあるならそちらで。 |
真心のポーチ (星4コルネリア天賦) | ロロ 敵の弱点を突いた時、ダメージ10%アップの効果だが、ロロはダメージ源ではないので有ってもなくてもよき。他に付けたいアクセがあれば変えてもいい。 |
孤児院からの絵葉書 (星4マドレーヌ天賦) | アシラン 後衛時:前衛に物攻10%アップの効果。 同列の ナール で敵のHPを削るので、火力を上げるためにも付けておきたい。 |
純真のダンスシューズ (星4ミーナ天賦) | アシラン 前衛と後衛に物防10%アップの効果。 被ダメが大きいので、防御面も強固に! |
夕凪の団訓 (星5ユーニィ天賦) | ルーセッタ 弓ダメージ15%アップ目的で装備。 王者キャラの天賦アクセで誰でも入手できる。同効果でより効果値が高いものがあれば変えてもよい。 |
白銀の弓弦 (星4ルーセッタ天賦) | カミラ 弓ダメージ15%アップ目的で装備。 カミラの速度も上がり一石二鳥。 |
白雪の毛皮 (星4ロロ天賦) | カミラ 装備者がブレイクさせた敵に弓耐性デバフを付与できるアクセ。 ロロまたはカミラでブレイクして、耐性デバフを付与して火力を底上げするので、装備させておきたい。 同効果で、より効果値の高いものがあればそちらで。 |
白鳩の尾羽 (星4リタ天賦) | ナール クリティカル時のダメージ10%アップの効果。 敵ブレイク時、ナールは「会心の矢」を使うため、他になければこれで火力を補う。 |
マウロの密書 (星5エフレン天賦) | ナール 物攻ステを上げるための装備。 火力が上がるなら他のアクセに置き換えてよい。 |
色褪せた 聖火騎士団章 (星4マイルズ天賦) | ペレディール 前衛と後衛に属防10%アップを付与できるアクセ。 このジジイの列がイチバン倒れやすいので装備させておきたい。 |
アクセを装備する際
「速度」に関して 2つ 注意点があります
- ロロ と カミラ が“最初”に行動するよう速度を調整する
- 上記2名どちらかでブレイクし、アクセ効果の 耐性デバフ を付与するため、最初に動くけるようにしておく。
- ラモーナは“他の味方よりも遅く“、“敵よりは速く”なるよう速度を調整する
- 敵のカウンター対策として、ラモーナを味方キャラ(セドリック除く)のなかでイチバン最後に動くようにする。
敵の速度はかなり低いので、味方より遅くすることだけ考えておけば問題ない。
- 敵のカウンター対策として、ラモーナを味方キャラ(セドリック除く)のなかでイチバン最後に動くようにする。
ラモーナは、以下のような行動順になるよう調整するだけです!

今回イチバン重要なポイントとなります:D
武具・ソウル関連
ラストは「武具」関連です

武器に関しては「フォーチュン」シリーズが理想!
Gradeを考慮し、できれば“Ⅲ段階”まで強化したやつだと尚良しです。
アタッカーのソウル武器には「物攻・属攻アップ」の特性を付けています
ヒーラーは回復量が下がらないものであれば何でもよいです。
次に 防具 は各自、現状で最高のものを装備させました
防具のGradeも1メモリ違うだけで結果を左右するので、できるだけ“最新”のものが望ましいです。
とにかく敵の火力が高く、くそざこナメクジ防具ではワンパンで落とされます:D
それでは最後にサクッと 要点 をまとめやす!
- ロロ と カミラ が“最初”に行動するよう速度を調整する
- 上記2名で敵をブレイクして、アクセ効果の耐性デバフを付与する。
- ラモーナは味方のなかでイチバン“最後”に行動するよう速度を調整する
- 敵のカウンター対策として必須。
- 防具は“最新”のモノを!
- ぺっらぺらな防具だとワンパンで落とされやすい
なのでGradeの高い“最新の防具”を全キャラに装備させておきたい。
- ぺっらぺらな防具だとワンパンで落とされやすい
実戦!『攻略』そびえ立つ強者の試練 7 階EX

以降では、7階EXフロアの攻略方を詳しく解説していきます
まず、最初に知っておきたいポイントは以下のとおりです
- 敵をブレイクするターンで、味方キャラのHPを全快にしておく
- カウンター対策として重要になる、詳細は後ほど。
- 1人でもたおれたら、サクッとリタイアする
- 敵のランダム攻撃の対象など、少なからず運に左右される。
前半~中盤に1人でもたおれたら、粘らずリタイアして次へ!
- 敵のランダム攻撃の対象など、少なからず運に左右される。
それでは要点をふまえ、毎ターンやることを1つずつ解説していきます:D

1ターン目は、敵のシールドを削ります。
初手でやることは以下の通り
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
ロロ | 暴れ撃ち (0) | なし |
アシラン | 二連毒矢 (0) | なし |
ルーセッタ | 三連剛射 (0) | なし |
ラモーナ | 大回復魔法(全体) (0) | カウンター対策 |
ラモーナの回復によるカウンター対策は、試しに一度やってみると要領を得るとおもいます:D

2ターン目
ここでは 通常攻撃 を織りまぜ、敵のシールドを 2~4 にします。
状態異常「恐怖」を付与されているとブーストできないので、そうなった場合は臨機応変にやってください。
基本的には、ここで敵のシールドを 2 にできるのが理想です。最低でも 4!
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
ロロ | 暴れ撃ち (MAX) | ロロのBPは使わないので、適当に消化して与ダメを増やす。 勿体ぶると 恐怖 を付与されてブーストできなくなるので、BPが 3 溜まったら、すぐ使ったほうがよい。 |
アシラン | 通常攻撃 (MAX) | なし |
ルーセッタ | 通常攻撃 (MAX) | なし |
ラモーナ | 大回復魔法(全体) (MAX) | ロロと同様、ラモーナもBPが 3 溜まったら使う。 |

3ターン目で敵をブレイクさせて、後続でHPを削ります。
ここで敵のシールドが 2 ならカミラで、3~4 の場合はロロでブレイクして、二人に装備させてあるアクセ効果の「耐性デバフ」を付与!
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
カミラ or ロロ | しぐれ矢 or 乱れ撃ち (1) | 敵のシールド残数によって、使うキャラが変わる(上記参照) カミラの場合ここでBPを 1 消費させておく。 |
ナール | 会心の矢 (1) | なし |
ペレディール | 火炎魔法(単体) (1) | なし |
セドリック | 焼灼の聖火 (1) | このターンでロロ、アシラン、ルーセッタいずれかのHPが極端に減っている場合、セドリックは攻撃せずに 自動回復 を使って回復させる。 ※HPが削れいるキャラを前衛にしておくのを忘れずに! |
敵をブレイクさせるターンで、1つ注意点があります。
「ロロ、アシラン、ルーセッタ」いずれかのHPが極端に減っている場合
セドリックで自動回復を付与し回復させておく。
ここで上記3名いずれのHPが赤~黄色の状態だと、敵がブレイク復帰するターンのカウンターで倒れてしまいます。
最低でも残りHPが2000以上になるよう保っておかないと、敵のカウンターがクリティカルだった場合、高確率で倒れるので注意してください。

4ターン目、敵がブレイク中なのでHPを削るだけです
※ここでロロ、アシラン、ルーセッタは必ず 後衛 にしておきます。
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
カミラ | 裂傷の矢 (MAX) | なし |
ナール | 会心の矢 (MAX) | なし |
ペレディール | 火炎魔法(単体) (MAX) | なし |
セドリック | 焼灼の聖火 (MAX) | なし |

5ターン目、ブレイク復帰で敵の先制です。
敵がブレイクから復帰するターンは、必ず 後列 にいるキャラでシールドを削っていきます。
ここで前列のキャラを使ってしまうと、敵の 先制攻撃 と カウンター のコンボにより倒れる確率が高くなるのでご注意を。
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
ロロ | 暴れ撃ち (0) | なし |
アシラン | 二連毒矢 (0) | なし |
ルーセッタ | 三連剛射 (0) | なし |
ラモーナ | 癒やしの宴 (必殺技) | ラモーナの必殺技ゲージは溜まったら適当に消化してよい。 |

6ターン目は敵のシールドを 2~4 に調整します
基本的には繰り返しなので一度わかれば難しくねぇです:)
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
ロロ | 暴れ撃ち (MAX) | なし |
アシラン | 通常攻撃 (MAX) | なし |
ルーセッタ | 通常攻撃 (MAX) | なし |
ラモーナ | 大回復魔法(全体) (MAX) | なし |

7ターン目で敵をブレイクさせます
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
カミラ or ロロ | しぐれ矢 (0) or 乱れ撃ち (0) | 敵のシールドを 2 にできている場合はカミラで、3~4ならロロでブレイクさせる。 |
ナール | 会心の矢 (2) | なし |
ルーセッタ | 白銀の弓 (必殺技) | 必殺技ゲージが溜まってなければ、後列のペレディールで火炎魔法(単体)を最大ブーストで使う。 必殺技Lv や 恐怖状態 などの違いで異なる部分もあり、その辺りは各々で臨機応変に対応を。 |
セドリック | 焼灼の聖火 (0) | 恐怖を付与されていたので、ブーストしていない。 BPが溜まっているなら使ってよい。 ロロ、アシラン、ルーセッタのHPが極端に減っている場合は 自動回復 を付与。 |

8ターン目、敵はブレイク中なのでHPを削るだけです
ここでも忘れずに、ロロ、アシラン、ルーセッタを後列にさげておきます:D
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
カミラ | 肝っ玉狙い撃ち (必殺技) | なし |
ナール | 深淵の矢 (必殺技) | なし |
ペレディール | 火炎魔法(単体) (0) | 恐怖を付与されており、ブーストしていない。 BPが溜まっているなら使ってよい。 |
セドリック | 焼灼の聖火 (0) | 同上 |

9ターン目、ブレイク復帰で敵の先制です
ここは後列にいるキャラを使って、敵のシールドを削ります。
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
ロロ | 暴れ撃ち (0) | なし |
アシラン | 二連毒矢 (0) | なし |
ルーセッタ | 三連剛射 (0) | なし |
ラモーナ | 大回復魔法(全体) (0) | なし |

10ターン目、敵のシールドを2~4に調整します:D
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
ロロ | 暴れ撃ち (MAX) | BPが溜まったら適当に消化 |
アシラン | 通常攻撃 (MAX) | なし |
ルーセッタ | 通常攻撃 (MAX) | なし |
ラモーナ | 大回復魔法(全体) (MAX) | BPが溜まったら適当に消化 |

11ターン目
ここで敵をブレイクさせます。手順はこれまでと同じです。
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
カミラ | しぐれ矢 (2) | なし |
アシラン | フェイタル ライン (必殺技) | なし |
ペレディール | 火炎魔法(単体) (MAX) | なし |
セドリック | 治療魔法(全体)Ⅱ (0) | ↑にある画像のとおり、アシランのHPが極端に減っていたので、セドリックは攻撃せずに 自動回復 を付与させた。 問題なければ攻撃でよい。 |

12ターン目、敵がブレイク中なのでHPを削るだけです。
忘れず、ロロ、アシラン、ルーセッタは後列へ!
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
カミラ | 裂傷の矢 (MAX) | なし |
ナール | 会心の矢 (MAX) | なし |
ペレディール | 古代の照炎 (必殺技) | なし |
セドリック | 焼灼の聖火 (MAX) | なし |

13ターン目、敵のHPも残りわずか!
ここも後列にいるキャラを使って、シールドを削るだけです。
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
ロロ | 暴れ撃ち (0) | なし |
アシラン | 二連毒矢 (0) | なし |
ルーセッタ | 三連剛射 (0) | なし |
ラモーナ | 癒やしの宴 (必殺技) | ラモーナの必殺技を 2回 使えない方は、バトアビで回復。 |

14ターン目、敵のシールドを2~4に調整します。
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
ロロ | 暴れ撃ち (MAX) | BPが溜まったら適当に消化 |
アシラン | 通常攻撃 (MAX) | なし |
ルーセッタ | 通常攻撃 (MAX) | なし |
ラモーナ | 大回復魔法(全体) (MAX) | BPが溜まったら適当に消化 |

15ターン目
これまで同じように敵をブレイクさせます:D
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
カミラ | しぐれ矢 (0) | なし |
ナール | 会心の矢 (0) | なし |
ルーセッタ | 白銀の弓 (必殺技) | ルーセッタの必殺技を 2回 使えない方は、後列のペレディールで敵のHPを削る。 |
セドリック | 焼灼の聖火 (1) | なし |

16ターン目
あとは敵を始末するだけです:)
キャラ名 | 使用バトアビ (BP消費数) | 補足 |
---|---|---|
カミラ | 肝っ玉狙い撃ち (必殺技) | カミラの必殺技を 2回 使えない方は、バトアビで敵のHPを削る。 |
ナール | 会心の矢 (MAX) | なし |
ペレディール | 火炎魔法(単体) (MAX) | なし |
セドリック | 焼灼の聖火 (MAX) | なし |
これで おしめぇだ!

もし敵のHPがミリ残ったら
次のターン、後列のキャラでシールドの上からゴリ押してみてください。
それでも倒せなければ 火力不足 です:D
あとがき
そびえ立つ強者の試練7階EXフロアは、ほとんど最初から最後までやることは変わりません
失敗しながらでもマネしてみると要領がわかってくると思うので、何度か挑戦してみてください。
とにかく 防具 は重要です!
次は、そびえ立つ強者の試練ラストのEXフロア 8階 の攻略になります:D
これにて今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました!
コメント欄
コメント一覧 (8件)
ありがてぇー!
超嬉しいっす!
お役に立てば!
ルビー手に入りました、感謝です。
ちゃんとクリアできているようでよかったです:D
こちらを参考に7階もいけました。
見てやる分には簡単ですけども、5階とか操作されてるかのように楽にクリア出来たので少し狂気を感じましたw
操作系にも属しています:D
クリアできてよかったです!
お陰様で危なげなくクリア出来ました!反撃撃たせて回復の発想がなかったので目から鱗でした。いつも良質な記事をありがとうございます!
おめでとうごぜいます!
ボコボコにされながら、このカタチに落ち着きました:D
お力添えできたようでよかったです