【星5評価】商人 ギルデロイ【オクトラ大陸の覇者】

ども gotimaです!
今回は星5商人「ギルデロイ」の総合評価をおとどけします
目次
基本情報
バト・サポアビ / 必殺技
“バトアビ 一覧”
バトアビ名 | 消費SP | 詳細 |
---|---|---|
急所突き | 18 | 敵単体に槍物理攻撃(威力170) |
挑発 | 13 | 敵全体に自身への挑発効果を付与(3ターン) |
雷衝 | 20 | 敵単体に雷属性攻撃(威力170) |
連続突き | 26 | 敵単体に2回の槍物理攻撃(威力90) |
ボルトスパイク | 38 | 敵全体に槍物理攻撃(威力150) さらに、中確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン) |
決死の覚悟 | 22 | 敵全体に自身への挑発効果を付与しつつ 自身に物防・属防アップ15%の効果を付与(2ターン) |
チェインライトニング | 46 | ランダムなターゲットに3回の雷属性攻撃(威力65) さらに中確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン) |
逆手返し | 35 | 自身に物理攻撃に対する反撃の効果を付与 (威力180/3ターン) |
ヒールスパイク | 40 | 敵単体に槍物理攻撃(威力230) さらに、自身のHP回復(効力180) |
ライオットスパイク (灯火の加護) | 56 | ランダムなターゲットに3回の槍物理攻撃(威力 85) 攻撃毎に自身への挑発効果を付与(2ターン) |
サポアビ名 | 詳細 |
---|---|
開始時物防強化Ⅲ | 戦闘開始時:自身に物防アップ20%の効果を付与(3ターン) |
瀕死時HP治癒 | 瀕死時:自身にHP自動回復の効果を付与(効力90) |
コランダムボディ (灯火の加護) | 自身に物理耐性20%アップの効果を付与 |
必殺技 | 詳細(レベル10時点) |
---|---|
勝機の見極め | 自身に物理・属性攻撃に対する反撃の効果を付与 (威力 180 / 4ターン) さらに物攻・物防・属防20%アップの効果を付与 (4ターン) |
天賦覚醒アクセ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
真贋の天秤 | 槍攻撃ダメージ15%アップ 風耐性10%アップ 物防+100 属防+40 |
おすすめバトアビ・アクセ
おすすめ「バトアビ」構成 |
---|
チェインライトニング |
ボルトスパイク |
決死の覚悟 |
連続突き |
おすすめ「アクセ」 ※天賦・専用アクセ以外 | 理由 |
---|---|
HP自動回復系 物防・属防アップ系 | 壁としての用途が主になるキャラ。 バトアビの威力を高めるよりは、守りを固めた方が使える。 |
つよい点

ギルデロイの強い点は、麻痺付与のしやすさです。
・ボルトスパイク
→全体に槍攻撃、さらに確率で麻痺付与
・チェインライトニング
→ランダム3連の雷属性攻撃、さらに確率で麻痺付与
と、同時に複数の敵に対して麻痺を付与できる点が特に優秀で、
チェインライトニングは麻痺判定が3回入るため、単体あいてには使い勝手が増します。
ボスクラスの敵でも、とりあえず麻痺は付与しておけば、
ずっと行動不能になることも多いので、かなり使える状態異常のひとつです。
よわい点

ギルデロイの弱い点は、強い点であげたこと以外では、特に使いみちがないことです。
決死の覚悟や、逆手返しなど、組み合わせると便利なスキルはありますが
現状それらを必要とする場面は少なく。
槍の連撃が優秀かと言われると、そうでもありませんし
じゃあ雷は?と言われても、どうとも言えない実力です。
ただそれらに、麻痺がついてくるという点だけでアビリティとしては優秀ではあります。
本来は「壁」として輝けるキャラでもあるのですが、
それが役立つ場面が数少ないので、使い方の幅が狭まっている感じです。
ギルデロイ 総合評価

総合評価
A(3.71)
(低:A– ~ S+:高)
星5商人 ギルデロイ の総合評価は「A(3.71)」!
ギルデロイの「麻痺付与」は使い勝手がよく、ボスがほぼ動けずに終わることもあり、状態異常付与バトアビのなかでは特に優秀です。
本来は、壁としても優秀な性能ですが、21.02.03現在では必要な場面は少なく、勿体ない特性になっております。
敵の弱点に合っていなくとも、とりあえずで麻痺を付与できるので、初見との戦闘ほど使い勝手がいいキャラです。
これにて今回は以上となります。ご覧いただきありがとうございました!