【星5評価】サイラス・オルブライト【オクトラ大陸の覇者】

ども gotimaです!
本日は、星5 学者「サイラス」の総合評価をお届けします:D
基本性能

バト・サポアビ / 必殺技
天賦覚醒アクセ
アクセサリー名 | 効果 |
---|---|
教授の徽章 | 火・氷・雷属性10%ダメージアップを付与 属攻60 / 属防40 / SP40 |
おすすめ:バトアビ・アクセ
おすすめ「バトアビ」構成 |
---|
特大火炎魔法(全体)Ⅲ |
特大氷結魔法(全体)Ⅲ |
特大雷撃魔法(全体)Ⅲ |
精神統一 |
おすすめ「アクセ」 ※天賦・専用アクセ以外 | 理由 |
---|---|
属攻アップ系 | 「~ダメージアップ」系よりは、 3属性すべて威力を増強できる「属攻」を上げるのが最良。 |
つよい点

サイラスの強い点は、大まかに2つあります
1.火・氷・雷属性
サイラスの強い点 1つ目は
火・氷・雷属性と3種のチー属性をもち
範囲が「全体」の「3連撃」かつ「高火力」
ライトノベルから飛び出してきたような性能で
サポアビにも3属性の威力をアップさせるものが揃っており、非の打ち所のないキャラとなっており
そのうえサイラスは、
属性耐性アップのパネルすべてが「20%上昇」で、他のキャラよりも10%高く設定されています
2.多属性によるPTの「疑似拡張」と「工数削減」
サイラスの強い点 2つ目は
・火属性特化キャラ
・氷属性特化キャラ
・雷属性特化キャラ
以上の役割である3キャラのPT枠を、
サイラスひとりで全て補うことが可能になるので、限られた8枠の自由度が増す点や
サイラスがいれば「キャラを入れ替える」という工数が減るのも良い点だと感じました
よわい点

サイラスの弱い点は、こちらも2つあります
超高レベル帯になるまでの「燃費の悪さ」
サイラスの弱い点 1つ目は
優秀な3属性のアビリティが3つとも、SP70消費と燃費が悪い点で
アビリティボードによる、3属性それぞれの「消費SP軽減」も
解放できるのはレベル90を超えたあたりからです
サポアビにもSP回復関連はなく、対策はアクセサリーや他キャラ頼りになるので
高火力な全体3連撃ではあるが、乱発しているとすぐにSPが底を尽きます
これは悪い点ではありますが
バランス的には、良いなとも感じました
サポアビの再現性の高さ
サイラスの弱い点 2つ目は
「予習」
原作でも、サイラスの特性として有った能力ですが
効果:戦闘開始時に敵全体の弱点をひとつ開示
これに関しては正直、星5キャラには微妙な能力です。有ると便利だけど、星5には要らない、そんなサポアビ。
開示してしまえば、もう「予習」は、お役御免ですからね:D
ただ、もう1枠のサポアビで3属性のダメージアップを実現できているので、新品に傷がついてた時の気持ちで済んでいます
星5“サイラス”「総合評価」

総合評価
S
(低:B– ~ S+:高)
星5学者 サイラス の総合評価は「S」です!
非の打ち所のない特性で、この先も腐らないキャラです。
彼がひとりいるだけで、三属性をさらに刺すことができるので
他キャラを「喰らう」というよりは「共に刺せる」と、属性が被っていても悩みの種にはなりません
この特性特化のサイラスの登場で
これから出てくる星5キャラが「少し良い」くらいでは、霞むのではないかなと思います
1キャラ1属性を超えていき
この先で火・氷・雷のどれか1属性にちょっとやそっと特化した星5キャラが登場したとしても
「3属性特化のサイラスがいるからいいや~」
と、今まで魅力的に見えてた部分が、そう見えなくなる境界ができました
そう、昆布を食べながらgotimaは思います
これにて今回は以上です!ご覧いただきありがとうございました!
コメント欄