Lv.100「冒険家」攻略【オクトラ大陸の覇者】

ども gotimaです!
今回はブレイブリーコラボ導き復刻ということで、
すっかり忘れていた「冒険家」の攻略について書いていきます:D
Lv.100冒険家を倒す“目的”は「異界の勇晶」の入手し
- エルヴィスをLv.100にしてルビーを貰ったり
- 覚醒石と交換し、天賦覚醒アクセを入手する
など、目的を「はやく」達成するために周回していきます
かく言うgotimaは、気が向いた時しかしてないんですけどね:)
色々とまとめてみたので、これから倒しにいこうかなーって方は、攻略の足しにしてください!
「弱点 / 必要な速度 / 場所」: 冒険家
まず、冒険家の基本情報から!
弱点 / 先制に必要な速度
敵名 (先制に必要な速度) | 弱点 |
---|---|
冒険家 (289以上) | 剣・短剣・雷・光 |
相棒 (333以上) | なし |
どちらも速度は高くなく、先手を取りやすいです:D
場所
冒険家の「場所」は、
「勇界の回廊-3層-」↓赤い丸の位置です

隠し通路になっており、一見なにもなさそうな位置にいます:D
ちなみにブレイブリーコラボクエストを、すべてクリアしてからでないと冒険家とは戦えません。
攻略時の「パーティ / バトアビ / アクセ」
ここからは、“冒険家”攻略時の「パーティ編成」などを紹介していきます
まず「パーティ」は以下のような感じでいきました!

冒険家の弱点を突けるキャラで、高レベルな順にポポポイッっと入れました
“冒険家”攻略に重要なのは「ランダム攻撃」です。
今回、“ブレイク”起点に「リ・トゥ」を使用しています。
必須ではありませんが、弱点を突けて なおかつ「ランダム攻撃」ができるキャラがいると、冒険家を倒すのも楽々です:D
次に「バトアビ」はこんな感じで!

先程 述べた、リ・トゥに「ランダム攻撃」を入れた以外は、特筆することはありません:D
冒険家の弱点によりそったバトアビ構成です
最後「アクセ」は以下のようにしました

主に火力の増強と、先手を取れる速度を確保しています。
相棒は無理でも、最低限「冒険家」より先に動けるようにしておくと、より攻略も簡単です:)
あと、防具は「物防」寄りで!
おすすめ「キャラ」
冒険家 攻略時の「おすすめキャラ」をピックアップしました!
以下も、パーティ編成時の参考にしてください:)
キャラ名 | おすすめ理由 |
---|---|
星5「盗賊」全般 | 弱点を突け、速度も高く先制でブレイクしやすい。 「ランダム攻撃」を考慮するなら、 “リ・トゥ”または“ニコラ”辺りがオススメ。 |
星5「剣士」全般 | アクセで速度を補強すれば、冒険家の先手も取れる。 必殺技が実装している率が高く、火力も十分。 |
サイラス | サイラスをアタッカーとして入れる場合、 前後どちらかに「速度が高いキャラ」を置く。 |
テレーズ | 「雷」特化型で、冒険家を攻略しやすい。 |
ヴァルカン | 王者キャラで誰でも揃えやすく、光属性はお手の物。 |
オフィーリア | 回復、攻撃どちらでも使いやすい。 蘇生も可能で、万が一の備えに入れる保険。 |
期間限定キャラを除くと、以上のような感じです。
ブレイブリーコラボキャラ全般、「冒険家」相手でも使いやすいので、もし持っている方は一考してみてください
おすすめ「支援者」
冒険家の攻略で、おすすめの支援者はいません!
「シールド削り、バフ、デバフ」など、PTに足りていない要素を支援者で補うだけです:D
逆にすべて足りているなら、支援者は必要ありません。
・目的にそった支援者を探したい!
という方は、以下も参考にしてみてください
一応、gotimaは「イ・チルロ」↓赤い丸の場所にいる支援者だけ使っています

↑この支援者は連れてきやすく、使いやすくもあり 常備オススメです
・支援効果:「物攻・物防バフ / 自動回復」を前衛全体に付与:)
冒険家の倒し方 / 攻略時の「要点」を解説
それでは、“冒険家”を倒すときの流れと「要点」を解説していきます!
攻略ポイントを先に説明させていただくと、
以上の3つです!
流れにそって、1つずつ解説していきます:)
1ターン目

最初は、冒険家のシールドを削ります。↑画像のとおり、リ・トゥはフルブーストし通常攻撃5連で削ります。
「相棒」の行動パターンは、「かばう」「バフ」「BP付与」3パターンです。動きが固定のときもあれば、ランダムで行動が決まるターンもあります。把握する必要はないです
1ターン目に相棒が「かばう」を使用したらハズレですね:D
2ターン目

冒険家のシールド残数「7」。このターンでシールドを「1」にします:D
ちなみに先程、相棒が「かばう」を使用しなかった場合、ここで確実に かばう を使用してきます。
すこし手数が余るので、ついでに相棒のHPも削っておきました

3ターン目

相棒が「かばう」を使用しており、冒険家に攻撃は通りません。
このターンでは、
・相棒のHPゲージを「赤色」に調整し
・ヴィオラで冒険家に「デバフ」を使用しました
ちなみにデバフ付与は、かばうの効果が機能せず 素通りできます。

相棒の最大HPは、おおよそ1万前後です。
gotimaがHP調整するときは、
・2ターン目のオデットで「約3000前後」
・この3ターン目にアデルのフルブースト残像乱舞で「約5500前後」
合計8500~9000前後になるよう、いつも“決まったキャラ”で“同じ行動”をとり、調整しています:D
アデルの「残像乱舞」はブースト最大時クリティカル確定。属攻はクリティカル発生せず。ほぼ与ダメがブレず調整しやすいです。
4ターン目(ブレイクさせる)

冒険家のシールド残数「1」、相棒はHPゲージが赤色です。
ここで「対象ランダムの連撃」を使用し「相棒を倒すついでに、冒険家をブレイク」します。ここで、おすすめ項目の支援者も呼びました。
↓画像のとおり、リ・トゥは対象ランダムの「双乱瞬刃」で、かばっている相棒を倒し

↓相棒はリ・トゥの2連撃目で倒れて、そのまま3連撃目で冒険家をブレイク!

あとは、ブレイク直後に動くキャラでHPを削りました
なかには、
どうして「対象ランダムの連撃」じゃないとダメなの?
そう、考える方もいるかとおもいます
端的に言うと、
対象が「固定」と「ランダム」のバトアビでは、敵を「倒したあと」の挙動が違い
「対象」 | 敵を「倒したあと」の挙動 |
---|---|
「固定」 3連撃 | 2連撃目で相棒を倒しても、そのまま相棒をオーバーキルする。 要は「指定した敵にしか攻撃しない」 |
「ランダム」 3連撃 | 2連撃目で相棒を倒した場合、残った冒険家に3連撃目がいく。 つまり「別の敵に攻撃対象が移る」 |
上記のように“ランダム攻撃”最大の利点は「敵を倒したあとの挙動」。この仕様は覚えておくと、別の戦闘でも役立ちます:D
以上が、ブレイクするときに対象「ランダム」の連撃でないとダメな理由でした。
それでは本題にもどります!
5ターン目(ブレイク中)

ブレイク中は、全員でHPを削っただけです! あと、ここでも同じ支援者を呼んでいます:)
6ターン目(敵の先制)

ブレイク復帰で敵の先制。ここでは全員でシールドを削り、また同じ支援者を呼びました:D
このターン終了時に、相棒が復活します

7ターン目

冒険者のシールド残数「6」。ここで「1」にし、残りのキャラで相棒のHPを削ります。
↑画像のように、冒険者はHP半分を切ると火力が上がります。ですので、ヴィオラや支援者などを使い「物攻デバフ」を付与しておくのもオススメです。
gotimaは、序盤から呼んでいる「おすすめ支援者」で「物防バフ」も付与されており、中盤以降もデバフなしでいきます:)
8ターン目(ブレイクさせる)

冒険家のシールド残数「1」、相棒もHPゲージが「赤色」とブレイクする時の構図です。しかも、相棒は「かばう」を使用していません。
ここで、ミロードは範囲全体の光属性攻撃をフルブーストし、相棒を倒しつつ冒険家をブレイク!

↑あとは後続でHPを削りました
9ターン目(ラスト)

敵はブレイク中、HPも確殺範囲です。ここで必殺技を叩き込みます:D
冒頭で説明したとおり、「相棒が生き残っている」状態で冒険家を倒すと「全快で蘇生されます」。最後そこだけ注意してください。
いつものコラプスエンドオオオオオ!!

そしてトドメはサイラス先生でした!

おしまいです:)
結局、最初のブレイク時しか使わずじまいの「ランダム攻撃」ですが、対象ランダムの利点を理解すると他の戦闘でも活用でき、便利でございます
おわりに
さいごに、冒険家を倒すさいの「要点」振り返って おわります!
・「ランダム攻撃」で相棒を倒すついでに、冒険家をブレイクする
→ 「かばう」排除と、冒険家のブレイクを1手で済ませる
・中盤以降もたつかない
→ 冒険家はHP半分を切ると火力が増す。長引きそうな場合「物攻デバフ」を付与しておくと少し安心。
・必ず相棒を処理してから、冒険家にトドメを刺す
→ 相棒が生き残っていると、冒険家を倒しても「全快で蘇生される」。日頃CPUも、コチラが蘇生を使用時、こんな気持ちになるんだなー と知れる。
以上、3つになります!
Lv.100冒険家よりも、「相棒」の動きを理解することが攻略の近道です:D
これで「冒険家の攻略」については、以上となります!
そういえば先日、時間つぶしにゲーセンでUFOキャッチャーをしました:D
ヌイグルミとか全然ほしくなかったんです。モフモフ素材で法を犯していますし。
ただ、試しに1回やってみると取れてしまい
それを近くでジーッっと見ていた知らないガキが、
「すごーい!(パチパチパチ!)」と拍手をしてきて
(え、どうぶつの森みたい)と思いながら、
「これ間違えて取れちゃったから、もらってくれないかな?」と尋ねてみると
「え!ほしい!!」と即答したので、すぐに渡して処分しました。
渡したあとに思いましたね。
「たまに洗濯ネットにいれて洗ってあげるんだよ:)」そう伝えればよかったと。
これにて今回は以上となります。ご覧いただきありがとうございました!
コメント欄