100NPC「伝承を語る老人」攻略【オクトラ大陸の覇者】

ども、gotimaです!
今回は、つぶやく老人の攻略に引きつづき
100NPC「伝承を語る老人」の倒し方を紹介していきます
伝承を語る老人は、
・状態異常の付与
・連撃の回数の多さ
などが厄介な相手で、「状態異常を対策しよう!」と考えてしまいそうですが、キャラ・アクセどちらでも対策する必要はありません。
今回の記事では、
・状態異常を治療せずに
・前衛と後衛をタイミングよく動かすだけで攻略できる
倒し方を紹介していきます:D
ネタバレすると、状態異常だけでなく、HPも回復しませんでした
あんな奥地に子供を連れて、ぜったい不審者です!
絶対ぜったい伝承なんて語ってないですからねッ! 事案が発生する前にがんばります
「弱点・必要な速度・場所」
伝承を語る老人の「基本情報知」は以下の通りです
『弱点』『必要な速度』
弱点を突ける 踊子 なら、速度アップするアクセ1つで先制をとれます:D
伝承を語る老人の「場所」
伝承を語る老人の場所は、
「ヴィクターホロウ-旧市街-」黄色いカーソルの位置にいます

攻略時の「パーティー編成」など
今回、gotimaが”伝承を語る老人”を攻略したときの
・パーティ編成
・バトアビ
・アクセ
を紹介していきます
まず パーティー編成 は、こんな感じに!

シールド削りを、ぜんぶ踊子にしようか迷ったんですが
数いない方もいそうなので、盗賊も入れてみました
踊子がいない方は、盗賊でも代用できますが
その場合、アタッカーで大きく削れないとターン数がきつくなるので、そこだけ注意してください:D
次に「バトアビ」です!

ポイントは特にないです。HPとシールドを削ることだけ考えるだけ
1つだけ言うとすれば、
”状態異常を治療できるキャラ”は、入れなくていいです:D
治療いがい特にすることがなく、手持ちぶさたになります
次にアクセです!
アクセは以下のような感じで

踊子は先制をとるために、1つずつ速度アップのアクセで調整しています。あとは、威力を上げるなりしてみてください
あと、防具は「物理」特化で!
編成時に 覚えておきたい ポイントをまとめると、
【PT編成のポイント】
・編成時に入れておきたいのは「光属性」と「踊子」
・踊子がいないときは「盗賊」でもいい
・状態異常を治療するキャラは「必要ない」
・速度は「387以上」で先制をとれる
以上の4つです:D
おすすめ「支援者」
今回、伝承を語る老人を倒すさいに、使った支援者は1人です
「アトラスダム-王立学院-」にいるコチラ!

学院の出入り口にいるので、すぐ見つかります
”状態異常の治療”をしたい方は、
シェパードロック-城前広場-にいる、
・余生を過ごす元豪商(呼べる回数1)
もしくは、
スフラタルジャ-宮殿前-にいる、
・古参の庭師(呼べる回数2)
を、連れて行ってください:D
どちらも黄色いカーソルの位置にいます
伝承を語る老人の「倒し方」(画像つきで攻略)
ここから、伝承を語る老人の”倒し方”を紹介していきます
最初に、攻略ポイントを説明させていただくと
上記、2つだけです!
どちらも”状態異常”関連ですね:D
100NPCなので被ダメも痛いですが、基本的には以上の2つだけ気にしておけば大丈夫です
理由は見たほうがはやいので、先で詳しく説明していきます!
・1ターン目
最初は、シールドを削るだけです。回復はしません

1つ注意点として
この1ターン目は、敵が「伝承の真相(効果:前衛全体に恐怖を付与)」を使ってきます。

”恐怖”の効果で、ブーストゲージが増えず、使えなくなるので
シールド削り用のキャラを、前衛にして受けましょう
シールドを削るだけなら、ブーストできなくても問題ありません
・2ターン目
このターンも、回復せずにシールドを削ります
ここでも注意点があり
2ターン目に敵が、「伝承の子守唄(効果:前衛全体に睡眠を付与)」を使ってきますので

1ターン目に、恐怖を付与されたキャラで”睡眠”も受けていきます
付与される状態異常は、分散させないほうが、仮に治すときも一石二鳥です
・3ターン目(ブレイクさせる)
敵のシールドが残り1です。
最初に動ける、ヴィオラでブレイクしました

そして、ブレイクしたあとに動けるキャラで与ダメも稼ぎます!

ホーリーって、虹が出てたんですね:D
また何かとコラボしないかな~
・4ターン目(ブレイク中)
敵がブレイクしているので、与ダメを稼いでいきます
次の5ターン目は、敵がブレイク明けで先制です
被ダメを抑えるために、ヴィオラで アンチアタックⅡ を付与しておきました

・5ターン目(敵の先制)
ここは、起きてるキャラでシールドを削っていくだけです
敵は、回数と対象がランダムの攻撃してきます。

gotimaは回復しないので、補足すると
”回復するタイミング”は、ブレイク明け”敵が先制の時”です:D
このターンとか!
・6ターン目
ここで眠っていたキャラが起きますが、
敵がまた”睡眠”を付与してくるので、すぐ寝ます!
やることは同じです、
・シールドを削りつつ
・睡眠を”できるだけ”シールド削り用のキャラで受ける

・7ターン目(ブレイクさせる)
敵のシールドが残り1です
ここは、起きてるキャラでブレイクして、HPを削りました

・8ターン目(ブレイク中)
・アンチアタックⅡが切れそうなので付与して
・与ダメを稼ぎました

この辺りまでは、ほぼ繰り返しです!
状態異常のタイミングにだけ注意します
・9ターン目(敵の先制)
ここまでgotimaと同じようにブレイクしてる場合、ここで”伝承の真相”を使ってきます。
支援者で、治療してもしなくても、どちらでも好みで!

攻撃はしてこないので、回復せずにシールドを削るだけです
そしてターン終了時に、敵が大きく身構えます:D

・10ターン目(ブレイクさせる)
敵のシールドは 残り15 ですが、このパーティーだと削りきれません

ここで、はじめて支援者を呼びました

キャラで12、支援者で3削り、ピッタシ15です
大技がくるまえにブレイクできました:D

・11ターン(ブレイク中)
ここは、HPを削るだけです

ここまで一度も回復していませんが、上手く入れ替えるだけで、ほぼ全快になっています
・12ターン目(敵の先制)
ここから、敵の攻撃が強化されます

この辺りからターン終了時、ずっと敵が身構えるので
・同じ支援者を呼び
・2ターンでブレイクできるように
・シールドを削っていきます
gotimaは縛ってるだけなので、ここは回復してください!
・13ターン目(ブレイクさせる)
敵のシールドは、残り8つ
ブレイクさせた後に動けるアニエスをブーストして、HPも削りました

・14ターン目(ブレイク中)
HPも残りわずかです
しかし、主力のブーストゲージがなかったので、ここでは倒せませんでした

・15ターン目(ラスト)
あとは、

ゴリ押して

誰も倒れることなく、おわりです!

HPと状態異常、どちらも回復を縛りましたが、
前後に動かすタイミングを上手くできると、治療も最小限で済みます:D
支援者も余った3回は、好きなタイミングで使ってください
つぶやく老人と、強さに大差もなく
人によってはこっちの方が、楽かもしれません!
まとめ:100NPC「伝承を語る老人」
最後に、“伝承を語る老人”を攻略するさいの要点をまとめて、おわりたいと思います
・戦闘に入るまえに、シールド削り用を「前衛にしておく」
・状態異常を付与してくる「タイミングを把握する」
・敵が使う 恐怖・睡眠 は、「同じキャラで受ける」
以上の3つです:D
100NPCすべてに言えることですが、ビビって 守り に入ると負けます
被ダメは、防具とデバフで減らして、
戦闘は 攻め を重視すると、上手くいくことも多かったです:D
伝承を語る老人の倒し方については、以上となります!
先週から、Wi-Fiの機嫌がわるく、電波に”謎の印”がついています
これが、よくある
(言わなくても察してよね!)ってやつです。人工物らしさがあります
全然ちがう話ですが
毎年この時期から、やりたいゲームの発売が続くんですよね:D
むかしは、わりと 夏 に発売してた気がするんですが、最近は秋・冬・たまに春!
明日はテイルズも発売して、オクトラの更新もあり
涼しくもなってきたので、趣味日和ですね
ワクチンもぶっさしにいかないと~
これにて今回は以上となります。ご覧いただきありがとうございました!
コメント欄